榆山神社

榆山神社

延喜式内社 旧県社

御祭神:伊邪那美命

鎮座地:埼玉県深谷市大字原郷336

 

JR深谷駅の北東、国道17号深谷バイパスの中間。

広い田園の中、三叉路の信号脇に社叢が広がります。

 

こちらの神社が気になっていたのは・・・

『神社の後方の森が「里人不入の地」と言われ、数十年前まで誰も入ることができなかった』との話が伝わっていると知ったからです。

なんか俄然興味が湧いてきませんか。

 

三叉路「楡山神社前」の信号を南に入り、すぐに神社です。

f:id:yashiro_tabi_koma:20210213231856j:plain

社号標『縣社 榆山神社』 明神鳥居に控柱風の鉄製支柱です。

 

 

f:id:yashiro_tabi_koma:20210213232344j:plain

 鳥居扁額に『延喜式内 八大區總社

「八大區」は旧入間県の一部。

現在の深谷、熊谷、妻沼、寄居など周辺一帯の総鎮守です。

 

 鳥居から拝殿へ真っ直ぐ参道。

f:id:yashiro_tabi_koma:20210213233530j:plain

冬枯れの樹の影が、明るく横切っている参道を進んでいきます。

 

拝殿は一段高い場所にあります。

f:id:yashiro_tabi_koma:20210214221859j:plain

鳥居から拝殿前まで、白いラインが引かれていますね。

こんなところにも「ソーシャルディスタンス」かなぁ〜?

拝殿前に進むと、「狛犬さん」が見えました。

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191332j:plain

まずはお詣りをさせていただきます。

 

そして、「狛犬さん」

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191617j:plain
f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191638j:plain

おかしな言い方ですけど・・なんか犬っぽい?ですね。

あまり見かけない、どこか可笑しみのあるお顔の狛犬です。

年代不明は不明でした。

 

さて、拝殿脇から裏へ回ります。

奥の杜を拝見します。

 

摂社が祀られています。

「八坂神社」と 「大雷神社」

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191748j:plain

大雷神社には覆屋が造られていますね。

 

そして「大物主神社」 

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191810j:plain

お社はありませんが、石の祠?のようなモノが置かれています。

奥に広がるのが、不入りの森、禁足地とされていた場所です。

近隣に古墳や遺跡もあり、きっと古代からの聖地あるいは禁忌の地だったんでしょうね。

 

本殿には立派な彫物が施されています。

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191836j:plain

 

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191857j:plain

細かいところまで、丁寧なお仕事が確認できます。

当時の彩色の鮮やかさも窺うことができます。

 

ここも気になる「荒神社」

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191916j:plain

本殿脇の北東(鬼門)に祀られています。 

こちらも立派な覆屋が造られています。

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191935j:plain

お社には、立派な彫刻も見られます。

 

埼玉県 深谷市の案内板です。 

f:id:yashiro_tabi_koma:20210215191950j:plain

2月の節分祭が有名のようですね。

そういえば・・・ 境内のあちこちにたくさん豆が落ちていました。

お祭りのあとだったんですね。

 

古墳につながる古代から続く信仰の場所。

数十年前まで、誰も入れない森だった場所に護られた神様。

 

埼玉県深谷市に坐す「ごりやくさん」

ありがとうございます。